-
木の葉模様色絵皿(大正)
¥2,200
10cm×17cm×2.5cm 木の葉模様色絵皿(大正)で、食卓を彩りませんか? この美しい色絵皿は、大正時代のデザインを取り入れた魅力的なアイテムです。葉っぱの模様が繊細かつ鮮やかに描かれており、一品一品が職人の手によって丁寧に仕上げられています。取り皿やデザート皿、さらにはおもてなし料理にもぴったり。 美しい木の葉模様が、食事の時間をより一層豊かに演出します。家庭の食卓を華やかに彩ってみませんか?
-
田村朝子 雪輪箸置
¥880
京都亀岡の陶芸作家、田村朝子さんの作品 約6cm×6cm ナイフレスト、豆皿としても。
-
田村朝子 木の葉箸置
¥880
京都亀岡の陶芸作家、田村朝子さんの作品 9cm×5cm ナイフレスト、豆皿としても
-
お取り寄せつまみ寿し15貫
¥4,300
【お取り寄せに関しまして、梱包資材、手数料をプラスさせていただいております。】 【水曜日、木曜日の配達指定はできません】 和菓子のようなかわしいお寿しです。 つまみ寿しは、赤酢で甘味を抑えたシャリにヅケのまぐろや昆布〆の鯛、その他生湯葉、生麩など京都ならではの素材も使った和菓子のようなかわいいお寿しです。 お見舞いやさまざまな行事のお膳に、手土産にといろいろなシーンでお使いいただけます。 季節によって変わるネタをお楽しみください。クール便でも固くならない寿司飯対応でお届けします。
-
お取り寄せおたぬきさん弁当
¥1,400
【お取り寄せに関しまして、梱包資材、手数料をプラスさせていただいております。】 【水曜日、木曜日の配達指定はできません】 京のおたぬきさん5個とおかずのお弁当です 京湯葉で包んだおかず寿し<京のおたぬきさん>5個とおかずのお弁当です。 赤酢を使って、いりごまを混ぜた甘味を抑えたシャリに8種のおかずや具をのせて、甘辛のしっかりとした京湯葉で包みました。 京のおたぬきさん 具のラインナップ 牛肉時雨煮、切り干し大根、金平牛蒡、ひじき、とりそぼろ ※おかずは仕入れ、季節によって異なる場合がございます。
-
お正月セット 仙才型大椀(古代朱)と箸置と竹箸
¥16,500
山中塗の大振りのおわんです。 お雑煮椀として、お利口なお値段でセットを作りました。繊細な竹箸は九州産。ステンドグラスを模した京焼の箸置き。新年を祝うにはもってこいの華やかなセットです。 蓋を外してスープやシチューに。ちいさな丼物やお蕎麦など多目的にお使いいただけます。 薄手の木地に上質な漆を塗り重ね、朱はマットに仕上げています。 大椀 直径14cm、身の高さ 6cm、蓋をした高さ10cm
-
蒔絵松紋重箱(時代不詳)
¥220,000
23.5cm×22cm.高さ33cm。輪島塗。 蓋が二枚ありますので、分けて使えます。立体感のある松の幹や枝を盛り上げた漆で巧みに表現しています。重厚で上品。 おめでたい時にぴったりの四段重箱です。 お正月飾りのオブジェとしても活躍しますね。
-
銀杏紋なます皿(江戸後期)
¥4,180
呉須の濃淡を生かして 銀杏、こぼれ松葉、木の葉。ほどよく散らした様はデザインとしても優れていますね。 和洋中とどんなお料理にも活躍。 なます皿は多様にお使いいただけます。 直径15cm、高さ4.5cm
-
お正月セット 仙才型大椀(溜塗)と箸置きと竹箸
¥16,500
お正月用のお雑煮椀としてお利口なお値段でセットを作りました。 繊細な竹箸は九州産。ステンドグラスを模した色絵の京焼の箸置き。 新年を祝うにはもってこいの華やかなセットです。 大振りのお椀はお雑煮だけでなく、蓋を外してスープやシチューに。小ぶりな丼物やお蕎麦にも。 薄手の木地に上質な漆を塗り重ねています。 外側は溜塗。内側は黒。溜 塗は光沢のある仕上げです。 大椀 直径14cm、身の高さ6.5cm、蓋して高さ10cm
-
線描唐草丸紋に蝶、赤絵金彩小なます皿(江戸後期)
¥4,400
SOLD OUT
小ぶりななます皿が欲しかったとおっしやる方が以外と多いのですが、希少です。 丸紋と扇面に細かな絵付けを施し、そこに蝶が舞っています。輪花の淵は金彩。淵の金は少し擦れているところもありますが、きれいに残っている方でしょう。外側は梅に松葉。可憐で上品です。 直径13.3cm、高さ3.3cm
-
線描 牡丹に蝶湯呑み(明治)
¥4,400
薄手の湯呑みです。小鉢としても使い勝手はよさそうです。日本酒にもぴったり。 繊細な線描きで牡丹と蝶のあいだは細かな唐草模様で埋められています。 直径7.5cm、高さ6cm
-
お正月セット 仙才型大椀(溜塗)と箸置きと竹箸
¥16,500
お正月用のお雑煮椀としてお利口なお値段でセットを作りました。 繊細な竹箸は九州産。ステンドグラスを模した色絵の京焼の箸置き。 新年を祝うにはもってこいの華やかなセットです。 大振りのお椀はお雑煮だけでなく、蓋を外してスープやシチューに。小ぶりな丼物やお蕎麦にも。 薄手の木地に上質な漆を塗り重ねています。 外側は溜塗。内側は黒。溜 塗は光沢のある仕上げです。 大椀 直径14cm、身の高さ6.5cm、蓋して高さ10cm
-
萩唐草紋注器(江戸後期)
¥63,800
身の直径11cm、注ぎ口までの長さ15cm、高さ13cm、蓋の直径6cm。 注器として程よい大きさですが、花入れになさっても。 内部は釉薬が掛かっていません。(未使用のようで、焼かれたときのままの白さです。) 蓋は池に見立てて、持ち手に亀。
-
萩唐草紋酢猪口(江戸後期)
¥11,000
直径4.16cm 高さ5.7cm。 総萩唐草紋です。 高台には「富貴長春」の文字。 細かな三角の縁取りで高台周りを縁取っています。 柔らかな呉須の発色と、生地が薄い品のある作風です。やはりお酒が似合いますね。
-
微塵唐草紋酢猪口(江戸後期)
¥3,300
直径4.4cm、高さ4.7cm ツンツンと積まれた線描きの模様の上に散っているのら銀杏の葉?萩の花? とてもキュートです。 お酒にはもちろんですが、もずく酢などちよっとをいただきたいお料理に。
-
タコ唐草紋酢猪口(江戸後期)
¥6,600
直径4.5cm、高さ5.5cm。 柔らかな色合いの呉須で描かれたタコ唐草もんです。見込みは五弁花。 シュッどしたたたずまいは女性的ですね。 これでいただくとお酒が美味しくなりそう。
-
タコ唐草紋蕎麦猪口(江戸後期)
¥11,000
直径8cm、高さ6cm。濃いめの呉須で描かれた力強いタコ唐草紋様です。 蕎麦猪口としてはもちろん、飲み物全般や、お料理の小鉢としても大活躍。 手のひらで包み込む、そんな大きさです。
-
笹に扇面六寸皿 古伊万里
¥13,200
直径18.cm 高さ2.8cm 江戸中期から後期でしょうか。縁取りの波紋はダミの濃淡と墨はじきで描かれモダンでもありますね。扇面の中には墨はじきで蝶々が。♡のような猪目の中には七宝繋ぎ紋が。こういういうデザイン大好きです。 見ているだけでも楽しいのですが、料理も映えることでしょう。薄手です。
-
ステンド箸置き (5客)京焼
¥4,180
5.3cm×1.9cm 高さ1.5cm 京焼の釉薬の色を金彩で縁どった中にステンドグラスのように配色。 華やかで上品な箸置きです。 色絵、染付、焼き締め、漆器などどんな器との相性も良く、困った時の箸置きにどうぞ。
-
馬の図六寸皿古伊万里(江戸後期)
¥55,000
二頭の馬と松。まるで雲の上を駆けているような構図です。天高く馬肥ゆる秋。糸底と中心には土と釉薬のたまりがあります。生地は水色かかった透明感。縁は八方少しへこませて輪花になっています。 ちょっけ18.5cm,高さ3cm,
-
竜田川紋六寸皿古伊万里(江戸中期)
¥55,000
美品。三頭の鹿の躍動感溢れる描写も秀逸。 余白の美しいこと。 裏の唐草は二重線。繋ぎ目にはかわいい桃。 窯印も角福。目跡3点。薄手。 直径18cm.高さ2.9cm,
-
幾何学模様詰めの菊紋小皿江戸後期)
¥5,500
小皿の見込みに大きく菊の花が。 その花びら一枚ずつに格子や、縞模様が細かく描かれています。タータンチェックのようなモダンさ。 その周りと裏にぎっしと○が積まれています。 七宝繋ぎかと見紛うのですが、石積みのような丸です。窯印は渦福。 直径10.2cm.高さ2.2cm,
-
菊に童紋蓋茶碗(明治ごろ)
¥3,300
菊の咲く野辺で遊ぶ童のかわいいこと。小振りの茶碗です。 お料理以外にも中国茶などにも。 直径10.3cm,高さ7cm,
-
鯛に梅の花の図深鉢(江戸後期)
¥22,000
外側の絵付けは海面と海の中にわかれています。 下段は海中珊瑚や貝、海藻のなかに鯛。楽しそうにおよいでいます。海面から上は風に舞っている梅の花をデザイン。 見込みには海面に落ちている梅の花。 達者な筆遣いです。 直径20cm.高さ10.5cm,