・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥16,500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月8日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
※代引き、銀行振り込みをご希望の方は、ショップまでご連絡ください。
大きめのお椀です。
お正月はお雑煮もいいですね。でも、お正月だけに使うのはもったいない。普段使いにお茶漬けや具だくさんの味噌汁。木のスプーンを添えてスープもいいです。ツヤ消しした上品な仕上げの木製椀です。お手入れも簡単です。
■サイズ:径14×蓋をして高さ10(㎝)
■手触り:つるっとしています
■焼き物種類:山中塗
■お手入れ:
蒔絵とちがって無地ですので、難しいことはありません。
柔らかいスポンジでぬるま湯で洗ってください。
油汚れなどぬるま湯だけでは取れない時は中性洗剤を使ってもらってもかまいませんが、木製の漆塗りですから小さな小さな穴があって呼吸しています。
できれば化学的なものは使わないにこした事はないのです。
洗ったあとは、よく拭いて(特にお重の隅やお椀の高台や蓋の持ち手の辺り)一晩くらいは箱にしまったりせず、乾かしてください。
高温、乾燥を嫌いますので食器棚の中にしまう時は下の段の方が良いでしょう。
オーブン× 電子レンジ× 食洗機×
■山中塗について・・
漆器は産地毎に名称をつけて呼ぶことが多く山中温泉で作られている漆器を総称しています。
もともとその辺りに木地師がまとまって住み、仕事をしていた事が始まりということです。
薄くて繊細な木地が特徴ですが、今はいろいろなものをつくっています。
京漆器や輪島塗などと比べると価格設定もおりこうで、しかし技術はしっかりしていますので日常使いの出来る漆器として、セゾン・ド・ジャポンではおすすめします。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥16,500 税込